例祭
草津氏神祭 各祭典・行事について
例祭の御案内
●草津氏神祭(くさつうじがみさい)
例年 9月の最終土曜日・日曜日に斎行されます。
●田方氏神祭(たがたうじがみさい)
例年 10月中旬の土曜日・日曜日に斎行されます。
草津氏神祭のご案内
先般、役員会及び祭実行委員会が開催され、本年(令和4年)の草津氏神祭の諸行事は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止の神事・諸行事があります。下記の通りご確認ください。 (8月24日現在)
獅子舞神事
(全町お祓い)9月17日(土)~21日(水)の内の3日間
(草津八幡宮例大祭)
令和4年9月24日(土)・25日(日)
24日(土)前夜祭 南町「第8公園」に於いて(通称丸公園)
●午後1時30分 子供俵寄せ(町内子供会の俵みこしが各町内を廻ります)中止
●午後5時 前夜祭祭典
●午後5時45分頃 巫女舞「豊栄の舞」奉納 ●午後6時~9時 神賑行事「神楽」有田(ありた)神楽団【北広島町】
●各町より出し物 女御輿・俵もみ等 中止
※前夜祭の神賑行事「神楽」舞台前にブルーシートを敷きますので、見物される方は各自、座布団等をご持参下さい。
※感染予防の為、マスク着用、大声での会話を慎み、飲食等は周りの方々へのご配慮いただき、「思いやりの心」を持ってご鑑賞願います。
※夜店(露店)は出店する予定です。
25日(日)例大祭 草津八幡宮に於いて
●午前10時 草津八幡宮例大祭祭典
●午後1時30分 神輿出御祭祭典 中止
●午後2時 出御(神輿渡御出発)中止
●午後6時20頃 還御(神輿を本社へ納める)※還御時間については変更される場合もあります。
※本年は神輿2基、子どもみこし1基での御神幸行事となります。
※巡路は東町より本町、南町、新町、東町を巡り神社に帰ります。
神輿渡御巡路図
※下図は令和元年の神輿巡行路(令和4年の神輿渡御は中止)
