ご祈祷の御案内

初宮詣り

親子ともども出産という大事を、神様のご加護によって無事に終えたことの奉告と、子供の成長、そして今後のご加護をお願いするために神社へ参詣する人生儀礼の一つです。また、地元の氏神様に新しい氏子として認めてもらう目的もあります。
地方により多少違いがあるようですが、普通は男児が生後32日目(または31日目)、女児は33日目に参詣します。
初宮詣りには、子どもに祝い着を着せ、夫の母(姑)が抱くのが習慣になっています。祝い着は、男児が黒地の紋付きで、女児は友禅の晴れ着が伝統的です。かつては、祝い着をを妻の実家が調達していましたが、最近ではそういった古い習慣にこだわらない人も増えてきました。
また何日目というのも一つの基準であって、どうしてもこの日にしなければならないというものでもありません。
まず赤ちゃんの健康を第一に考えるべきでしょう。最近は百日詣り(ももかまいり)といって百日目前後に参拝される方も増えております。

祈願初穂料 5,000円から

当宮の初宮詣り祈願は、昔より神主が赤ちゃんを抱いてご本殿御垣内に参り「鈴のお祓い」をご奉仕申し上げます。
雨天の場合は拝殿奥、内にてご奉仕致します。また、「お正月」や「節分厄除祈願祭」の折には、赤ちゃんを本殿御垣内までお連れ出来ない場合があります。ご了承いただきますようお願い申し上げます。
鈴のお祓いは拝殿内でご奉仕致します)

※現在は新型コロナウイルス感染症予防の為、赤ちゃんを抱かず、自席にて「鈴のお祓い」をご奉仕させていただいております。